Skip to content

Welcome to our store

時を超え、 100年後に続く仕事。

未来を形づくる第一歩を、
今ここで。

first step
to shape the future.

100年後の世界ってどうなっているだろう?
答えは見えないけれど、
私たち昭和西川は世界を喜ばせる企業でありたい。

毎日使う寝具をつくり、販売する会社として
持続可能な社会に貢献する企業でありたい。

あなたの挑戦は、未来の社会を創ることに必ず繋がる。
100年後に続く仕事の第一歩を、ここで踏み出しませんか?

世界地球
喜ぶ仕事

世界を朝から
元気にする

昭和西川は、直営店や百貨店、ショッピングサイトを
中心に
ふとん、マットレス、まくらなどの
開発や販売をしています。
地域の皆さま、そして世界中の人々によりよい朝を迎えていただくために。
眠りのプロフェッショナルたちがよい眠りを通じて、
健康づくりのお手伝いをしています。

世界を朝から元気にする
sustainable development goals

人々がずっと
健康であるために

昭和西川では、環境に優しい素材の使用や
リサイクル可能な製品の開発をすすめています。
長持ちする高品質な製品は、廃棄物を減らすことに貢献します。
サスティナブルな未来のために、これからも地球に優しい選択を広げていきます。

いい眠りを未来に繋げるために。私たちの挑戦

challenge1

100年以上使える
羽毛ふとんを生産

リフォームしながら長く使い続けられる、環境に優しいふとん「100年羽毛」を開発

challenge2

フェアトレードへの
取り組み

チベットの遊牧民からフェアな価格で買い取ることで、彼らの伝統的な生活を支え安定した収入をもたらしています

challenge3

睡眠の
悩みを解決する店舗

地域に住む方々の眠りに関する悩みを解決するため、直営店を全国に出店

challenge4

宿泊施設で使われて
いるマットレスの開発

睡眠科学に基づいた機能性マットレス「MuAtsu」は多くの宿泊施設で使われています

challenge5

羽毛ふとんリフォーム

お客様のふとんを預かり、リフォームして再生する、リフォーム専用工場を新設しました

challenge6

睡眠改善
セラピストの育成

よい睡眠を多くの方に届けるため、睡眠改善セラピストの育成に取り組んでいます。昭和西川には資格保有者が370名在籍しています

昭和西川の社会貢献

世界によい眠りを届けたい。そのために私たちができることは何か。
突き詰めていくうちに、様々な活動に繋がっていきました。

01

能登の被災地へ
枕を届ける

睡眠を通して少しでも未来への活力を取り戻してもらいたい、という思いから、現地にオーダーメイド枕を届ける支援活動を行いました。

02

高校生との
枕開発プロジェクト

本庄早稲田の学生と交流の場をつくり、日本薬科大学とともに高校生の意見やアイディアを取り入れた枕を開発しました。

03

タイの孤児施設に
マットレスを寄付

様々な事情で孤児となってしまった子どもたちの生活を支援するため、ムアツマットレスを寄付しました。

04

児童養護施設
への支援

子どもたちの成長を願い、児童養護施設一宮学園と協賛企業主催のイベントにて、毎年子どもたちにブランケットをプレゼントしています。

多岐にわたる分野を経験

教育配転により、多岐にわたる分野を経験することで視野を広げます。

直営店部

直営店部

販売の最前線に立ち、寝具を通じてお客様の健康や睡眠のお悩みを解決します

ルート営業

ルート営業

売上をアップさせる販促企画や宣伝の発案、売場の改善提案、オリジナル商品の企画などに取り組みます

開発部

企画部

幅広い年齢層/グローバル/環境に配慮した商品など、様々な切り口で企画を行います

MD部

MD部

国内外からの仕入れ、生産だけではなく販売部と連携して商品企画等を行います

人事部

人事部

応募者の方に当社の魅力をお伝えし、採用~入社後の育成に携わります

社員インタビュー

オンもオフも充実して働く、先輩の声を集めました。

INTERVIEW01
M.K.さん

K.M.さん

  • 2024年入社
  • 所属部署直営店部
Q入社した決め手は何ですか?
1番は会社の雰囲気がよく、自分がやりがいをもって仕事をしている未来が想像できたからです。会社の説明会や座談会では、先輩方の仕事への考え方や、その想いに共感できたのも、入社の決め手になりました。
Q仕事にやりがいを感じる時はどんな時ですか?
お客様の笑顔や喜んでいただける姿を見て、この笑顔に自分が関わることができた、と気付いた瞬間にやりがいを感じます。
お客様にお話を聞きご提案をする中で学びが多いことも、この仕事の面白さだと思います。

1日のスケジュール

1日のスケジュール

休日の過ごし方

休日は趣味に没頭しています。社会人になってから始めたことも多く、最近は釣りによく出かけます。お客様と共通の話題で盛り上がることもあり、お客様から聞いて始めた趣味もあります!

休日の過ごし方
INTERVIEW02
○○さん

2023年入社 
副店長 N.W.さん

  • 2023年入社
  • 所属部署直営店部
Q研修などのサポート体制はどうですか?
毎月の社員研修では、社長が直々に基礎から技術面まで丁寧に解説してくださるため、毎回濃密な学びを得ることができます。さらに、研修センターでの実践的な研修を通じて、日々の業務で生じる疑問や不安を解消することができました。研修を重ねるたびに、自身の成長を実感しています。
Q今後チャレンジしたいことやテーマはありますか?
これからも接客技術をさらに磨いていきたいと考えています。 また、最近では一緒に働く仲間や、新しく入社された方とコミュニケーションをとる機会が増えてきました。相手に伝わりやすい話し方を意識し、円滑なコミュニケーションができるよう努めていきたいと思います。

1日のスケジュール

1日のスケジュール

休日の過ごし方

休日は友人と近況報告をし合ったり、一緒に買い物に出かけることが多いです。 買い物をしていると、時折、心地よい接客を受けることがあります。そんな時は、その接客を参考にし、自分の接客にも活かせるよう心掛けています。

休日の過ごし方
INTERVIEW03
M.K.さん

エリア長 N.Y.さん

  • 2021年入社
  • 所属部署販売本部直営店事業部
Q昭和西川を選んだ理由は何ですか?
AI技術の発展により、人による接客の機会が減少し、物の消費も落ち込むと言われています。そんな中でも、寝具は時代を超えて必要とされるものですし、昭和西川は単に寝具を扱うだけでなく、人々の健康にも間接的に貢献できる点に魅力を感じ、入社を決めました。
Q今学んでいる専門スキルはありますか?
お客様により良い睡眠をご提案できるよう、理想的な寝姿勢や寝る前のストレッチ方法などを学んでいます。 昭和西川には、お悩みを抱えた方や病気をお持ちの方がご来店されることもあります。そんなお客様の力になれるよう、日々多くの知識をインプットし、自分なりの接客スタイルを磨いています。

1日のスケジュール

1日のスケジュール

休日の過ごし方

休日は友人とサーフィンを楽しみ、心も体もリフレッシュしています。おかげで、仕事にもメリハリを持って取り組むことができています。サーフィンでリフレッシュすることで、自分自身のコンディションが整い、お客様により良い睡眠を提供できているのかもしれません!

休日の過ごし方

昭和西川の仕事、
人がわかるムービー公開中

会社や昭和西川で働く社員の人柄、
わたしたちの想いを映像でお届けします。

眠りのプロフェッショナルを目指す

昭和西川の仕事は、どのポジションにいても全員が「眠りのプロフェッショナル」。

商品企画開発担当の写真
PRODUCT PLANNING

商品企画開発

現在は、商品の企画開発に携わっています。企画段階から店頭に商品が並ぶまでの過程に触れることができるようになったことで、眠りに対する知識だけでなく、寝具にも詳しくなり、今まで以上に自社製品に愛着を感じています。
それからはより一層、お客様に自社製品を手にとっていただくためにできることを考えるようになりました。製品・サービスを少しでも多くの方にお届けできるよう、ひとつひとつの仕事を丁寧におこなうこと、また社員や店舗パートナーなど周囲の方々に対して誠実に対応することを心がけています。

エリア長の写真
AREA MANAGER

エリア長

お客様の話をしっかりと聞き、自分の持っている知識をしっかりお伝えするといった積み重ねが、眠りのお悩み解決の手助けになります。
今はエリア長として自分の接客だけに目を向けるのではなく、目標を立て、店舗パートナーや本社の方々と協力して目標の達成ができるように努めています。
店舗パートナーのロードマップ作成やシフト作成、商品の入庫や店舗レイアウトの変更など、一つ一つの仕事を工夫して、仲間と一緒に店舗作りをしています。

店長の写真
AREA MANAGER

エリア長

私が仕事をする上で大切にしていることは、「健康」をご提案する立場として、お客様の悩みに親身に寄り添うことです。
これまでに、同じ志を持った同僚や、お取引先の方、お客様との出会いから、たくさんの学びがありました。今日まで続けてきてよかったと感じています。
これからも、人との出会いを大切にして、「一人でも多くの方に健康を楽しくお届けすることと」を仲間と一緒に目指したいと思います。

副店長の写真
ASSISTANT MANAGER

副店長

お客様の生活の向上や、お客様の笑顔に貢献したい、そんな気持ちで店頭に立っています。そのために、睡眠に関する知識を深めるのはもちろん、実際に商品を試して、お客様におすすめできるポイントを探すようにしています。
そうした経験があるからこそ、お客様からの質問に自信を持ってお答えできますし、お客様一人ひとりに合った商品をご提案できると思っています。
将来的には、睡眠のプロとしてだけでなく、人としても信頼される、頼れる存在になりたいと思っています。

研修・教育制度

研修・教育制度

基礎研修はもちろん、仕事に必要なスキルの習得のため、研修プログラムを用意しています。

入社後は本配属までに
基礎研修を実施

4月
step 01
新入社員研修

社会人としての基礎知識や接遇マナー、接客ロールプレイングなどの研修を行います。外部の講師を招いた本格的な研修もあります。

入社から
2~4か月後
step 02
店舗研修

入社後は実際の店舗に配属となり、接客・販売を行います。実務を通じて自身の適性を見極め、今後の配属部署について考えます。

入社から
4~6か月後
step 03
本配属

それぞれの適性に合った部署や希望の勤務地などを考慮し、配属が決定します。本配属後も定期的な研修プログラムから実務に直結したスキルを身に付けることができます。

先輩Q&A
先輩Q&A
研修を受けた
感想は?
  • 店舗研修で接客方法を教わってからの本配属のため、自信を持って挑めました。
  • 研修動画はいつでも見ることができるので、仕事に役立っています。
  • 研修後も、先輩方が気にかけて店舗に来てくださったり連絡をしてくださって、利他の精神でサポートしてくださいました。

キャリアに応じた研修・社内イベント

表彰制度
社員旅行
フォローアップ研修

CAREER MODEL

20代のキャリアモデル
| N.Y.さんの場合

キャリアモデル
キャリアモデル

福利厚生

ワーク・ライフ・バランスを推進する昭和西川ならではの、福利厚生が多数。

パワーナップ(お昼寝)推進

イメージ

メリハリをもって仕事ができるよう、休憩中に適切な仮眠をとることを推進しています。

睡眠改善セラピスト資格試験受講無料

イメージ

質の高い睡眠に必要な基礎知識を学び、睡眠に関するアドバイスができる資格。資格取得までを支援します。

スペシャル価格で
寝具が買える

イメージ

昭和西川の商品が特別価格で購入できる割引制度です。自分に合った寝具で睡眠をとることでご自身の健康に繋げられる、人気の制度です。

キャンピングカー貸し出し

イメージ

昭和西川のムアツのロゴがラッピングされたキャンピングカーがレンタルできます。友人や家族とのお出かけに!

オーダーメイド枕をプレゼント

イメージ

昭和西川で働く方も健康でいてほしい、という思いから、オーダーメイド枕をプレゼントしています。

他にも福利厚生が充実

働き方・健康

働き方・健康

  • 社会保険完備
  • 家族手当
  • 有給休暇
  • 慶弔休暇
  • 産前産後休暇
  • 役職手当
  • 育児休暇
  • 時間外手当
  • 介護休暇
  • 交通費支給
  • 住宅手当
  • 退職金 他
ライフイベント

ライフイベント

  • パワーナップ推進
  • オーダーメイド枕をプレゼント
  • 社員割引、社内バザー
  • キャンピングカー貸出
  • スポーツクラブ法人割引
  • リモートワーク制度
  • 三井ガーデンホテルズ/スーパーホテル法人会員割引
先輩Q&A
先輩Q&A
福利厚生を使って
どんなことをしましたか?
  • 有給休暇を利用して家族と記念日のお祝いにお食事に行きました。
  • 休暇をいただいて、帰省やリフレッシュする時間に利用しています。
  • キャンピングカーを借りて、今度仲間と普段いけない所へ遊びに行きたいと思っています。

採用担当者からのメッセージ

MESSAGE


若さは可能性です。
自分自身の無限大の可能性を信じて、何事にも、ポジティブに、チャレンジして欲しいです。

仕事を続けていくと、必ず、困難に直面します。
その時に大切なのは「原点」です。

なぜ、自分は、この会社を選んだのか?
なぜ、自分は、この会社で働き続けるのか?

自分を突き動かす原動力となる「原点」

就職活動を通じて、いろんな人や考え方と出会いましょう。
そして、新しい自分とも出会えることと思います。

原点となり得るほど、強い動機付けができる1社が、運命の1社です。
その1社が当社となってくれることを、心より、楽しみにしております。

人事教育部 高岡 直人
採用担当
ENTRY

選考までの流れ

アイコン
応募する
マイナビのエントリーからご応募ください。
アイコン
書類選考
応募いただいた方に必要書類を連絡いたしますので、弊社へお送りください。
アイコン
一次面接
採用担当者との面接を行います。
書類選考を通過された方には、適性検査を案内いたします。
アイコン
二次面接
一次面接を通過された方には二次面接を行います。
アイコン
内定
結果については、担当者よりご連絡させて頂きます。

※マイナビサイトに移ります。

FAQ

よくある質問

時期により、会社説明座談会やインターンシップなどのイベントを開催しています。少しでも興味を持ってくださった方は、ぜひご参加ください。
マイナビからお申込みいただけます。
特に定めていません。マイナビからご応募ください。
どちらもあります。選考に進まれた方へは事前に面接方法をお伝えします。
リモートでのご参加となります。マイナビからお申込み、もしくは昭和西川に直接お問い合わせください。
時期によりキャリア採用での選考になる場合があります。人事へご相談ください。
主にご本人の適性を鑑みて配属を決定します。ご本人の望むキャリアによっても配属先を検討しますので、面接や研修時にお聞きできればと思います。
副業は可能ですので、人事部へご相談ください。
これまでに具体的な制度や取組みはありませんが、社員研修では、従業員の多様性を認める指針についてのプログラムを実施しています。